これまでの歩みとこれからのビジョン
川崎・溝の口を中心に居心地の良い焼き鳥居酒屋として、地元の方々に支えられ成長。独自の「笑顔の輪プロジェクト」では、地元酒米を育成・醸造し、地域・酒蔵・消費者を笑顔でつなげる取り組みも実施。 今後は、店舗展開やイベント開催を通じて、地域文化と暮らしに寄り添う企業であり続けたいと考えています。 鶏冠菜の強みは、「鮮度へのこだわり」と「温かみある接客」にあります。溝の口店では、厳選された素材を使用し、串焼きや創作料理を提供。アットホームな店内と行き届いた接客は、リピーター獲得につながっています。また、地域との絆を深める「笑顔の輪プロジェクト」によって、単なる飲食企業ではなく、地域貢献型の文化的存在として認知されています。

地域への想いと魅力
川崎市中原区・高津区には、家族連れやビジネスマンなど多様な層が行き交う活気あるエリアです。鶏冠菜は、そうした地域の「日常の安らぎの場」として訪れられる焼き鳥居酒屋を提供しています。地域の馴染み客との会話の中で、新たなメニューや企画に反映するなど、まちの声を事業に活かす姿勢も大切にしています。

求める人物像
求めるのは「笑顔づくりが好きな人」「地域に愛されるお店を一緒に創りたい人」です。未経験者も歓迎、接客や調理の基本から丁寧に教えます。地元の常連さんとの会話やお客様の笑顔を大切にし、チームでの協力を楽しめる方に適しています。自分の成長が地域の喜びにつながる、その実感を共に味わいましょう。

働く環境・カルチャーのリアル
●社風 温かく、地元密着の心地よい雰囲気 ●コミュニケーション 店長やスタッフ間で気軽に意見交換できる風通しの良さ ●働き方 シフト制、夕方から深夜の勤務が中心。チームで協力して無理なく対応。 ●社内イベント 店内試食会や地域イベントへの参加など、スタッフ同士の交流も豊富。年一度、飲食業界では珍しい自社でフェスを開催し、店舗ごとプレゼンを行い、No.1店舗を決めるイベントを実施しています。 ●年齢構成・男女比 店舗運営には幅広い年代が携わり、性別問わず活躍中。 ●育児・介護との両立 要相談でシフト調整可能。家庭との両立にも配慮。 ●評価制度・キャリアアップ 店長との面談や役割拡大などで評価・反映。 自社アプリダウンロード獲得数など、様々定量的な指標も用いて適切な評価を実現。

入社後の研修・サポート体制
① 研修内容・流れ 入社後は、まず接客・調理の基礎を座学・現場で学び、その後はOJTで店長や先輩スタッフが丁寧にフォローします。 ② サポート制度 店長やチームによるフォローアップ面談を定期実施し、相談しやすい環境を整えています。 ③ 未経験者・中途社員へのフォロー 一人ひとりのペースに合わせた研修と業務サポート。前職の経験も活かせる業務を相談の上で配属します。 ④ 社内勉強会・資格支援制度 店舗運営や衛生管理に関する勉強会を随時開催。希望があれば外部講習の受講支援も相談可能です。

応募者へのメッセージ
① 最後に一言 「人と笑顔をつなぐ場所づくりを、一緒に」それが鶏冠菜の想いです。とさかーなでは、お客様の笑顔を自らの喜びと感じられる方を歓迎します。未経験でもじっくり成長できる環境があり、地域に根ざした店舗づくりにあなたの個性がプラスされることを楽しみにしています。まずは一度、お話しませんか。 ② 募集職種 ・正社員 ・アルバイト ーホールスタッフ(接客・飲食提供・場づくり) ーキッチン補助スタッフ(調理補助・仕込み)
企業プロフィール
会社名 | 有限会社鶏冠菜 |
---|---|
代表者 | 鶴山 智章 |
ホームページ | https://www.tosaka-na.com/ |